

exciteの画像表示が変わったので、クリックですぐには拡大しません。
クリックするとまず画像一覧用のウインドウが開いて、そののち画像をクリックすると拡大します。
(スマホだと拡大画像で開かないかも知れません。スワイプすると拡大します。)
カレンダー
ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
G3(125)
Lightroomで作成(111) Lightroom(89) F800EXR(84) G12(62) たわ言(54) 新藤組お散歩会(50) 機材(42) ストロボ(40) HS50EXR(39) 70D(30) iPhone5(29) 写真展(28) Lightroom 4(23) Photoshop(17) デジタルカメラ(17) パノラマ合成(16) プリンタ(13) 花など(13) GF2(11) i1(11) 電塾(10) Screenr(8) i1 Profiler(8) Mac(8) Nコン(8) 5D3(8) スクエア(8) お散歩ライティング(7) HDR(7) DPP(7) スナップ(7) パノラマ(7) 昔の写真(7) 庭(7) Camera Raw(6) PHOTO NEXT(6) X-T1(6) モデル撮影(6) 東京タワー(6) 富士山(6) SMDV ディフューザー50(5) PX-7V(5) ColorChecker Passport(5) Capture One(5) メジロ(5) 旅行(5) FZ1000(4) MG8000(4) ねこ(4) プロテックス(4) メイ(4) モニタ(4) レンズ(4) 正月(4) 虫(4) ジャンプ(3) お知らせ(3) お節(3) PLMアンブレラ(3) PRO-1(3) 16-300(3) 120-300(3) Color Efex(3) 玉内さん(3) 桜(3) 中華もの(3) 長野電塾(3) 鳥(3) 天気予報(3) 東横線渋谷駅(3) 7D(2) 45-200(2) CS6(2) Creative Cloud(2) Pro9000II(2) TS-E24II(2) webブラウザ(2) アウトレット(2) コンテンツに応じる(2) カラーマネジメント(2) シンボルプロムナード公園(2) YouTube(2) お仕事(2) ソーちゃん(2) なんでも100(2) ネットショップ(2) フィギュア(2) フリッカー(2) ミツバチ(2) ミニカム用ブラケット(2) モアレ(2) モニタキャリブレーション(2) 河口湖(2) 久中(2) 九品仏(2) 江の島(2) 高輝度側・階調優先(2) 三宝カメラ(2) 仕事(2) 記事ランキング
以前の記事
2016年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 お世話になっています
Miki Kojima Photographer
こころWAKUWAKU写真塾 七匹目のどじょう ある日ある時 ある日ある時 拡大版 day by day shindoのブログ 月例展@白ヒゲ 新藤修一の仕事場 パパラッチともみ DRAGON PRESS (HP) デジタル@備忘録 犬顔きゃめら Jacquie Quartertruth Photography ST-M2 Blog なな号’s eyes NANAKO NISHIYAMA (HP) Eyes of Yasu きみちゃん 気まま日記 こべっとの寄り道 寂光 elle-studio.com(HP) 伊藤計一のブログ 今夜もeat it 写真旅日記 プロ写真機材、自由雲台の梅本製作所 らじおのじかん shim's 海辺でふらふら お散歩写真 横浜 写真の周辺 ぶらぶら写真日記 *ムスカリのしっぽ* YUKIKOの通り道 遊牧民的人生 ちょこっと写真 Ⅱ vivo-design.com Komin's photo on the Net 藤田写真 とろとろ写真日記 にっちもオッティモ 私生活について 平賀仙右衛門の日記 必撮仕事人!写真塾 Let's go recklessly. かわかみのひとりごと hanchan-jpの写真日記 831Photo Diary BalletPhotoGrapher PLIE たまには・・いいんじゃない? Right-Light ほとんどデジタルフォト日記 Photos Cafe ポヨいくじ the way i am 琥珀亭 Photo blog of PEC 写真を想う日日 thank you medaka botta's blog フォトグラファー故島永幸のweblog PhotoLife 哲やんのフォト日記 気まぐれ日記 へたな鉄砲・・・♪ 猫と提琴弾き 写真で日記 のんびりと動物園散歩 Photographer Ryoichi Saito Column & Information photographer 7 永嶋サトシの迷子にならないPhotoshop FUMIHIKO KATO PHOTOGRAPHS ねぎまのおもちゃ箱 bulywood色の部屋 宇谷屋写真館 DRAGONPRESS2 miu13 どんぶらこ。 Gスタジオから バンマスのぼやき 忘備ログ 光を探して... Lightroom Lab あべちゃん Lightcrew Digital-Note ---------------------- hiraoh on twitter 外部リンク
その他のジャンル
|
2013年 02月 28日
![]() ![]() exciteの画像表示が変わったので、クリックですぐには拡大しません。 クリックするとまず画像一覧用のウインドウが開いて、そののち画像をクリックすると拡大します。 (スマホだと拡大画像で開かないかも知れません。スワイプすると拡大します。) ▲
by yukinyaa042
| 2013-02-28 00:26
| スナップ
2013年 02月 26日
![]() DP PEVIEWによると、フジのX-Trans CMOSセンサーに対する現像が改良されたとのこと。 X-Trans CMOSセンサーのカメラは持ってない(^_^;)けど、F800EXRも通常のベイヤー配列とは違うEXR CMOSセンサーを使っているので、もしかしてもっと良くなっていないかと期待・・・・。 でも、4.3と差はないようです。(^_^;) (上記画像は現像初期設定のままではありません。) ▲
by yukinyaa042
| 2013-02-26 12:31
2013年 02月 23日
またも、こんなものを買ってしまいました。(^_^;)
大きいので、外じゃないと写真が撮れません。w ![]() 鉄棒? ぶら下がり健康器? いえ、違います。(ざーたらしいか。w) エツミの「バックグラウンドスタンドセット」でございます。 え〜?もしかして、またあそこで?と思った方、正解!w CPSにストロボの修理上がりを受け取りに行った帰り、また銀座松屋に寄ってしまったのでした。(^_^;) これ、こないだブームを買った時に見かけてはいたんです。 でも、展示品は心棒の長さがこの半分しかなく、なんだ全身撮影には使えないじゃんとか思ってスルーしたのですが、帰ってきてからブームスタンドを検索した時に、デジカメWatchの過去ログにこれも出ているのを知り、心棒はもう2本あって倍に伸びることを知りました。 でも、どうせスタンドの作りがこないだ買ったブームと同じような、ジョイントがヤワなもんだろうと思って、いらないな〜と忘れることにしたのですが・・・。 再び中古市に行ってスタンドを見てみたら、ブームのスタンドよりジョイントがしっかりしてました。 なので購入意欲がむくむくと・・・・。(^_^;) 実は先日、値段は聞いていたんです。 展示品以外に、箱入りの未開封品もあると。 で、値段はよんきゅっぱだと。 でも、昨日は箱入りはもう売り切れたそうで、残りは展示品のみ。 展示品には値札がついていません。 昨日売り場にいた人は、初日にいた人と別の方。 なので、あらためて「じゃ、いくらですか?」と問うと少々お待ち下さい・・・と一生懸命調べるも、現行品でないためにリストに載っておらず・・・ 店の方:「こないだはスタンド(ブームのこと)はいくらでお買いになったんですか?」 私:「3,980円でした。」 店の方:「じゃそれと同じでいいです。」 私:『(こころの中で)やたっ!\(^O^)/』 ということで3,980円で買いました。w デジカメWatchによると、定価30,450だったとか。 いや〜、お買い得!(*^。^*) とか思ったのですが、あとでヨドバシを調べたら・・・ エツミ E-6234 [バックグラウンドスタンドセット] www な〜〜んだ。(^_^;) だったら値切れば良かったか。w 何で販売終了になったのか、どっか不具合があるのか?と思いましたが、いちおーは使えそうです。 でもスタンドのストッパーネジは、多少指が痛くなるほど締め付けないといけませんが。w ま、この手の廉価品にはありがちなことです。 私も中華製と思われるスタンド持ってますので、ま〜想定内です。w ![]() ![]() 2.7mのロールが脚にかからずに下げられます。 ただ、4分割の継ぎ足しなので、ハーフ巻きのほうが安全かも知れません。 ![]() 一応緩み止めが塗ってあるようですが、もしかしたら緩みやすくて廃番になったのかも? 今後使う時は注意しようと思います。 ![]() スタンドの先端は、専用ネジが埋め込んであるので、普通のライトスタンドとしては使えません。 ですが、よく見るとそのジョイントもネジで固定してある。 なので先端を引き抜き、工夫すればメスダボ仕様に出来るかも。 でも、そこまでコスト掛けてやる意味はないか・・・・(^_^;) すでに高くなるスタンドは持ってるし。 ![]() 良い点もありまして、スタンドが何故か割と軽いんです。 なので総セット重量4.9kgらしいですが、ほかの製品に比べると軽いのではないかと思います。 銀座松屋からは肩に背負って帰ってきました。 で、え? 使うのかって? 必要があるのかって? ま〜〜、いいじゃないですか。(^_^;) 安かったから・・・・ (;゜〇゜)ハッ そのセリフ、どっかで聞いたことあったような・・・・。 帰り道、エプサイトに寄って友人に会ったのですが、その友人にも「まるで○○さんみたいだね。w」と言われてしまいました。 そ、そっか・・・・(^_^;) 日頃親しくお付き合いさせていただいてるから、性格がうつったのかな?(^_^;) こないだも「いいんじゃないですか。」というコメントいただきましたし・・・・(^_^;) 追記) あった!w 自由な船積みの写真の写真撮影の写真スタジオシステムキットの背景の立場の背景フレーム3*3m (10*10ft) ▲
by yukinyaa042
| 2013-02-23 16:35
2013年 02月 20日
![]() ![]() 門の両脇に立っているのを合成。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 銀座松屋で今日から始まった、世界の中古カメラ市を覗いてきました。 以前は開店前に並んだこともあったのですが、いまはそこまでの気合いもなく・・・・ でも初日しかゲットできないジャンクパーツなどが気になったので、10時ちょっと過ぎに行きました。 案の定、投げ売り廉価品やジャンクワゴンは人だかりが・・・・(^_^;) もうすでに、開店前から並んでいた人たちによって良さげなものは買いあさられ、ちょっと出遅れた感が・・・。 ま、無駄遣いしないようにと思って来たのでいいんですけど・・・。 知り合いの方が、ハスキーの3ウェイ雲台を3,000円でゲットされていたのは、ちょっとウラヤマシかった・・・。(^_^;) でも、持ってるんですけどね。w で、それでも50円のストレートブラケットを見つけて買ったり・・・。 それも持ってるんですけどね。(^_^;) そのあと会場を一巡。 クラシックカメラを買おうという気はないので、もう探すものはなし。w でも、キヤノンのリモートレリーズを買ったり・・・。 持ってるんですけどね、予備として・・・。 で、また会場を一巡して、最初に人だかりがしていた廉価ワゴンのあたりに戻ると、もうめぼしいものがないので人が減ってました。 そこでは、三脚のB級品も並んでいたのですが、それに混じってブームスタンドがありました。 値段を見ると、3,980円。 ブームとスタンドのセットで3,980円は安い!と思って買ってしまいました。 近くにあったミニスタンド1,050円も安さでゲット。 買ったのはエツミのブームスタンドです。 すでに販売終了らしいのでデジカメWatchのリンクを貼っておきます。(スマホからだとリンク切れかも知れません。) 一見良さそうに見えるのですが・・・・。 家で試したらこうなりました。 ![]() ![]() ま、これだけ張り出して、モノブロックを傘バンにするとバランスがかなり厳しくなるわけですが、支柱がこんだけしなっちゃうと、さすがに怖くて人物トップには使えません。 スタンドの方をもっとしっかりしたものにしないといけないですね。 (撮影時には、スタンドにはウエイトを下げています。) しなる原因はジョイント部にあって、ジョイントが樹脂なんです。 なので剛性不足で加重がかかるとしなっちゃうんですね。 横に張り出さず、まっすぐ上に伸ばす分には、まあそこそこ使えます。 でも各支柱をいっぱいまで伸ばすとジョイントのところでグラグラするので、伸ばすのは8割程度にとどめた方が良さそうです。 また、樹脂は摩擦が大きいのか、伸縮がスムースじゃないです。 まあB級品だからあまり文句は言えないのですが、はじめ脚を開くのに滑りが悪くてだいぶ苦労しました。 かなり気分的にもブル−・・・(ーー;) でもそれは樹脂製品に塗るつや出し剤で支柱を拭いてやったら、解決しました。(^_^)v とは言うものの、必要だったから買ったわけでもなく・・・・ そういえば、ギアハウスのセールで買ったブームスタンドも使ってない・・・・ あれも、3,000円という値につられて買ったんだった・・・・(^_^;) 1,050円のミニスタンドも、必要というわけでも・・・・ 別のミニスタンド持ってるし・・・・・(^_^;) やっぱ、無駄遣いしてしまったかもしれません。www どうしてもね、「せっかく朝一で行ったんだから、なんかゲットしなきゃ気がすまない」って気になっちゃうんですよね。ww で、あらためて振り返ってみると、過去にジャンクワゴンから安く拾ってきたものの、活用されてないもの・・・・ あ、あれも、これも・・・・・(^_^;)(^_^;)(^_^;) ▲
by yukinyaa042
| 2013-02-20 22:36
| 日記
2013年 02月 16日
本日の朝焼け、
![]() ![]() 今日は誕生日なのだけど、今日明日は仕事なのです。 ![]() 別のカメラマンが撮影している間、F800EXRの500mm相当の望遠で撮る。 手持ちフルオート。 感度はISO1250になっていた。 その等倍切り出し。 ![]() L判だったら、じゅうぶんキレイに見られると思う。 保護者の撮影は禁止ではないから、それなりのカメラお持ちの方は、キレイに撮れたことでしょう。w ![]() ![]() しっかり足で花をもぎ取って食ってた。 集団で来るから、あんまり頻繁に食われると花がなくなっちゃうかも。 今日で55歳。 さっきふと亡き両親のことを思い出した。 あの二人がいなかったら、自分もいなかったのかとか、55歳にして初めて、両親に感謝したい気持ちになった。 タイトルの55th Birthdayというのが英語として正しいかどうか検索したら、いろいろ出てきた。w でわ、プレゼントはこちらから。ww ▲
by yukinyaa042
| 2013-02-16 19:00
| 日記
2013年 02月 14日
580IIの発光管が逝ってしまったので、銀座CPSへ。
![]() ![]() Blaine High School Wind EnsembleとFUNABASHI MUSIC FESTIVAL JAPANと書いてあった。 調べたら、アメリカの高校生の吹奏楽バンドの人たちらしい。 胸の丸いマークは音符だった。 そうと分かると、いかにも吹奏楽やってそうなカンジの人たち・・・(^_^;) ちなみに胸から下げてるのは、スイカです。w F800EXRの500mm相当の望遠側で撮ったのだけど、1/2インチの撮像素子なのに解像はなかなかももんだと思う。 ![]() ![]() これはGAPのビル。 薄曇りだったので、太陽の形が月のように映り込んでいた。 ![]() ![]() 阪急百貨店が閉店するというのは聞いていたけど、最近このあたりを通らなかったので、もう建物もなくなっているとは知らずビックリ。 ![]() あの先まで上れるのかな? ![]() 今日もモニターフードをつけながら使っていたのだけど、パノラマで水平に振っていく時も、接眼して顔で固定しているので振りやすい気がした。 ビックカメラでiPhone5用のLightningケーブルを買う。 万が一ケーブルが破損したら充電出来なくなってしまうし、コネクタが変わってそんじょそこらじゃ売ってないので。 互換品のロジテックの0.5mのにしてみた。 1780円。純正と大して変わらない値段。 Lightningケーブルはノーブランドの安いものもあるようだけど、コネクタソケットが破損したケースもあるらしいので、もうちょい信用できそうなメーカーのものを。 純正より短いのにしたかったのだけど、さすがに0.1mは短すぎる気がして、0.5mにした。 ▲
by yukinyaa042
| 2013-02-14 20:17
| スナップ
|
ファン申請 |
||